平成29年02月20日
無償資金協力「アハメド・ハムディ・トンネル改修計画」視察
現地メディア向けプレスツアー
2月20日,現地メディア向けプレスツアーを実施し,新聞11社11名のジャーナリストとカメラマンが参加しました。このプレスツアーは,日本の開発協力が現地メディアで取り上げられる機会を増やすとともに,エジプトの政府関係者,知識層およびエジプト国民への情報発信を強化するためのものです。
プレス一行は、アハメド・ハムディ・トンネル(スエズ県)を訪れ、無償資金協力「アハメド・ハムディ・トンネル改修計画」の視察を行いました。
小見出し「日本の質の高いインフラここに有り!改修後30年経過しても健全なトンネル」
視察の様子
海水の漏水により,開通後10年持たずに劣化したトンネル構造物が,日本の無償資金及び日本企業による改修後,30年以上経過した現在も健全かつ適切に管理され,問題無く運用されていることが同プロジェクトのPRポイントでした。視察では,通常立ち入ることの出来ないトンネルコントロールセンターの視察やトンネル内で車から降りて内部の状況確認や日本の協力を示す記念プレートを確認するなど,日本の技術力の高さと日本の協力により改修されたことをジャーナリストに知ってもらえました。

トンネルコントロールセンター視察 トンネル内部視察 トンネル視察参加者
プレスツアー後、各紙では次々と我が国開発協力の取り組みが報道され、「アハマド・ハムディー・トンネル補修は日本とエジプトの関係を発展させる」等と銘打たれ、我が国開発協力事業が取り上げられました。多くの庶民が目にする新聞各紙で開発協力事業が取り上げられることで、エジプト国民の我が国開発協力事業への理解もより一層深まったのではないかと思います。
(1)メナ・ウェブ版(2月20日掲載)
(邦訳:「在カイロ日本大使館がアハマド・ハムディー・トンネル補修に関するシンポジウムを開催」)
(2)アフバール・アル・ヨーム・ウェブ版(2月20日掲載)
(邦訳:「アハマド・ハムディー・トンネル補修への日本の協力」)
(3)アフバール・アル・ヨーム・ウェブ版(2月20日掲載)
(邦訳:「エル・シーシ大統領が重要視する教育に支援:日本大使館経済参事官」)
(4)アル・マサー・ウェブ版(2月20日掲載)
(邦訳:「アハマド・ハムディー・トンネル補修は日本とエジプトの関係を発展させる」)
(5)アル・ワフド・ウェブ版(2月20日掲載)
(邦訳:「改修30年後のアハマド・ハムディー・トンネルの視察」)
(6)アル・ファグル・ウェブ版(2月20日掲載)
(邦訳:「日本大使館経済参事官がアハマド・ハムディー・トンネルを視察」)
(7)アルマスリ・アルヨーム・ウェブ版(2月20日掲載)
(邦訳:「在カイロ日本大使館がアハマド・ハムディー・トンネル補修に関するシンポジウムを開催」)
(8)アル・ワフド 3面(2月22日掲載)
(邦訳:「日本のトンネルはアハマド・ハムディー・トンネルを元に設計」)
(9)アル・ゴムフーリーヤ 4面(2月22日掲載)
(邦訳:「アハマド・ハムディー・トンネル補修に58百万ドル」)
(10)アル・ゴムフーリーヤ 3面(2月22日掲載)
(邦訳:「日本外交官:エジプト経済改革は希望が持てる」)
(11)アル・アフバール・エルメッサイ・ウェブ版(2月22日掲載)
(邦訳:「日本が58百万ドル援助したアハマド・ハムディー・トンネル改修現場視察」)
(12)アル・アハラーム 18面(3月20日掲載)
(邦訳:「エジプトのインフラと開発整備の支援への日本の関与」)