日時 |
|
上映作品 |
12月
12月
20日(木)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「Mini
Concert & Documentary Film
」
Never Ending Man: Hayao Miyazaki
3 years ago, the Academy
Award-winning animated film director Hayao Miyazaki shocked
the world when he announced his retirement at age 72. But
his creative impulse never faded. After meeting a group of
young animators who specialize in computer graphics, he
decides to make a short film using CGI to explore new
expressive possibilities. Will the short film he releases
change the future of Japanese animation? The creative
process proves so difficult that he almost calls it quits.
This program documents the tremendous struggle that unfolds
behind the scenes as Miyazaki, inspired by a new medium,
wrestles with CGI for the first time.
Special Event:
Solo Guitar Concert by Sameh Moussa!
Duration: Mini Concert + 70
minutes (film)
|
11月
11月
15日(木)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「Living in Japan」
Home
Sweet Tokyo
When his Japanese
mother-in-law passes away, 36-year-old Englishman Bryan
Jenkins moves to Tokyo with his family to live with his
father-in-law. While his wife heads out to work in the city
each day and his daughter strives to adapt to a new school
and country, he must come to grips with being a homemaker in
Japan. Each day presents new challenges, whether it be the
Japanese bathing culture, learning how to make a proper
school lunch – all alongside a silent, gruff father-in-law.
Full of laughter and love – and plenty of cultural
misunderstandings, witness life in Tokyo through the eyes of
a foreigner who just wants to keep his family safe and
happy.
Duration: 3 episodes (17 minutes each) + talk event
|
10月
10月
17日(水)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「学校へ行こう」第2回
スウィング・ガールズ
田舎の高校の夏休み。友子たちは補習をさぼるため,野球部の応援に行った吹奏楽部に弁当を届けに行く。ところが,その弁当を食べた部員たちが食中毒になり,代員が必要になった吹奏楽部に友子たちが嫌々参加させられることに。元の部員たちが復帰するやいなや吹奏楽部からはお払い箱になるが,ビッグバンドジャズの面白さを知った彼女達は,学生音楽祭への参加を目指し特訓する・・・。
監督:矢口史靖/2004年/105分
|
9月
9月
26日(水)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「学校へ行こう」第1回
ロボコン
これといった目的もなく高専に通う里美は、ひょんなことから第2ロボット部に仮入部する。里美の通う高専にはロボット部がふたつあり、ひとつはロボコン(ロボット・コンテスト)出場常連のエリート集団・第1ロボット部。もうひとつは廃部寸前のへっぽこ集団・第2ロボット部。地方大会に参加した第2ロボット部だったが、あえなく初戦敗退。しかし、ユニークなアイデアが買われ、全国大会に招待される。恥だけはかきたくないとの一心で、生来の負けず嫌いの里美は全国大会に向け、情熱を燃やす。
監督:古厩智之/2003年/119分
|
8月
8月
14日(火)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「戦争と平和」第2回
千羽づる
昭和29年4月、広島。理髪店を営む佐々木夫妻の娘・禎子は小学6年生になった。活発で心の優しい禎子は友達も多くスポーツも得意。秋の運動会では駆けっこでクラスを優勝に導くなど楽しい学校生活を送っていた。しかし、秋の終わり頃禎子は風邪をひいてリンパ腺を腫らしてしまう。なかなか治らないので近所の医者の勧めでABCC(原爆傷害調査委員会)の検査を受けた結果、禎子は風邪ではなく、被爆が原因の白血病と判明する。昭和20年8月6日、広島に原爆が投下された時に禎子は爆心地から2キロ離れた所におり、黒い雨を浴びたのだった。
監督:神山征二郎/1989年/96分
|
7月
7月
24日(火)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「戦争と平和」第1回
火垂るの墓
終戦間近の神戸で親を失くした幼い兄弟が必死で生き抜こうとする姿を描いたアニメ作品。
終戦近い神戸は連日、B29の空襲に見舞われていた。幼い兄妹・清太と節子は混乱のさなか、母と別れ別れになった。清太が非常時の集合場所である国民学校へ駆けつけると、母はすでに危篤状態でまもなく息絶えてしまった...
監督:高畑勲/1988年/89分
|
6月
6月
26日(火)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「家族っていいな」第2回
毎日が夏休み
東京郊外の新興住宅地に住む林海寺家は義父・成雪、母・良子、中学2年の娘・スギナの3人家族。父は一流企業のエリート・サラリーマン、娘は名門女子中学の優等生と近所でも評判。だが、実はスギナはいじめにあって登校拒否、成雪も出社拒否をしていたことが分かり大騒動になる。
監督:金子修介/1994年/94分
|
4月
4月
18日(水)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「家族っていいな」第1回
あ、春
一流大学を出て証券会社に入社、良家のお嬢様・瑞穂と逆玉結婚して可愛い一人息子にも恵まれた韮崎紘は、ずっと自分は幼い時に父親と死に別れたという母親の言葉を信じて生きてきた。ところがある日、彼の前に父親だと名乗る男が現れたのである。ほとんど浮浪者としか見えないその男・笹一が喋る内容は、何かと紘の記憶と符合する・・・
監督:相米慎二/1998年/100分
|
3月
3月
14日(水)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「スタジオ・ジブリ・アニメ作品」
風立ちぬ
Jiro
dreams of flying and designing beautiful airplanes, inspired
by the famous Italian aeronautical designer Caproni.
Nearsighted from a young age and unable to be a pilot, Jiro
joins a major Japanese engineering company in 1927 and
becomes one of the world's most innovative and accomplished
airplane designers. The film chronicles much of his life,
depicting key historical events, including the Great Kanto
Earthquake of 1923, the Great Depression, the tuberculosis
epidemic and Japan's plunge into war. Jiro meets and falls
in love with Nahoko, and grows and cherishes his friendship
with his colleague Honjo.
Directed by Hayao Miyazaki / Production Year: 2013 / Running
Time: 126 min
|
2月
2月
14日(水)
午後6時~
Brochure
|

 |
特集「新海誠監督作品」
言の葉の庭
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は決まって学校をさぼり、公園の日本庭園で靴のスケッチを描いていた。ある日、タカオは、ひとり缶ビールを飲む謎めいた年上の女性・ユキノと出会う。ふたりは約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、次第に心を通わせていく。居場所を見失ってしまったというユキノに、彼女がもっと歩きたくなるような靴を作りたいと願うタカオ。六月の空のように物憂げに揺れ動く、互いの思いをよそに梅雨は明けようとしていた。
2013年/46分
ほしのこえ
2046年、関東某県の中学に通う長峰美加子と寺尾昇は同級生。同じ部活で仲の良いふたりだが、中学3年の夏、ミカコは国連軍の選抜メンバーに選ばれたことをノボルに告げる。2047年、冬、ミカコは地球を後にし、ノボルは高校に進学する。
地上と宇宙に離れたミカコとノボルは携帯メールで連絡をとりあうが、リシテア号が木星・エウロパ基地を経由して更に太陽系の深淵に向かうにつれて、メールの電波の往復にかかる時間は開いていく……
2002年/25分
|
1月
1月
24日(水)
午後6時~
Brochure
|
 |
特集「新映画」第4回
誰も守ってくれない
長男が殺人事件を起こし、マスコミの餌食となった船村家。勝浦刑事は、錯乱する長女・沙織を保護するが、その行動は逐一ネットで暴露されていた。命懸けの逃避行の末、勝浦と沙織はネット依存者たちの悪意からようやく解放されるのだった。
監督:君塚良一/2009年/118分
|