2015 2nd (No.301)
教育協力
Education
Cooperation
Index
►2ページ
表紙解説:日本の庭園(河内藤園:福岡県)
►3ページ
香川大使からのメッセージ /
囲み記事:大砂嵐ニュース
►4-13ページ
特集
教育協力
4
■序文/囲み記事:日本式教育によるアラブ世界の教育発展の試み(フセイン・ザナーティ研究者)
04-05
■エジプトの幼児教育とJICAボランティアの活動(米良舞JICAボランティア) 06-07
■カイロ大学日本語・日本文学科創立40周年記念・日本語スピーチ大会08-09
■E-JUST開学5周年(ムハンマド・ゴハリE-JUST学長)10-11
■日本の授業研究:教える者が学び合う教師達の営み(中島基恵JICA専門家)12-13
►14-15ページ
出来事
■ 薗浦外務大臣政務官のエジプト訪問
14
■ 安倍総理とマハラブ首相の会談
14
■ 秋葉自民党外交部会長のエジプト訪問 14
■ 小池百合子衆議院議員のエジプト訪問
14
■ 円借款「新ダイルート堰群建設計画」に関する交換公文の署名 15
■ 草の根レベルでの教育・保健・民主化支援 15
■ 桂歌蔵師匠の落語講演
15
►16-18ページ
アラブ各国便り
■
サウジアラビアから:日本・サウジアラビア外交関係樹立60周年記念フォーラム16-17
■ UAEから:「ナショナルの子ども達の受け入れについて」アブダビ日本人学校・小川雅弘校長18
►19-28ページ
連載
■ アラビア語で読める日本関連書籍紹介:「銀河鉄道の夜」(マーヒル・エルシビリーニー博士)19
■ エジプトを舞台に:鈴木正昭E-JUST第一副学長 20-21
■ JICAボランティア便り:宮越麻衣子隊員(ハルガダ)22
■ NEW
日本の大学とアラブ諸国の繋がり:「筑波大学
北アフリカ研究センター(ARENA)について」(礒田博子センター長、岩崎真紀助教)23
■ 日本で暮らすエジプト人:ムハンマド・エルシャルカーウィー在京エジプト大使館文化参事官 24-25
■ エジプト人留学生による日本発見:大阪府(アブドルラフマン・エルハディーディー留学生/アブドルラヒーム・エルハディーディー留学生)26-27
■ ピクチャータイム 28
■ 編集後記
28 |