| English | Arabic

エジプト安全情報  エジプトで安全な生活を送り犯罪被害を防止するために必要な情報を提供するページです。
 

 

安全のてびき − ?U 防犯の手引き

 

 

5 テロ情勢等

 

 

(1)最近のテロ情勢

 

2011年1月と2013年6月の政変に伴い、社会・治安状況が不安定化しましたが、2014年6月、エルシーシ大統領の就任以後、治安対策も強化され、代議院議員選挙を経て議会が成立する等、国内情勢はほぼ安定してきています。
他方、2016年12月にギザ県やカフル・エルシェイク県で起きた警察車両を狙った爆弾事件やカイロ中心部のアッバーシーヤ地区のコプト・キリスト教会を狙った爆弾事件が発生しており、また、2017年4月にタンタ及びアレキサンドリアのコプト・キリスト教会で発生した爆弾テロ、同年11月にシナイ半島北部のビール・エルアブド市のモスクで発生したテロ事件にもあるように、軍・治安部隊、警察、教会及びモスク等を狙ったテロ事件等が散発的に発生しています。
2014年11月10日には、シナイ半島を拠点とするイスラム過激派武装組織「アンサール・べイト・アルマクディス(ABM)」がイスラム過激派組織ISIL(イラク・レバントのイスラム国)に忠誠を誓う声明を発出し、現在は「ISILシナイ州」と称して、主にエジプト治安機関を対象として爆弾事件を引き起こすなどの活動をしています。
爆発事件の現場や直近に居あわせた場合には、被害を最小にし、二次的被害を被らないように周囲に注意しつつ、速やかに現場から離れてください。また、軍・警察・司法その他の政府関係機関の施設・車両等には近づかないようにするとともに、教会やモスク、不特定多数の人が集まる場所に近づくことは必要最小限にする等、不測の事態に巻き込まれないための措置をとってください。
 

 

(2)デモ・集会の発生状況等

 

カイロを含む各地のデモ及びそれに伴う衝突は減少してきています。
他方、デモ・集会等に関連する暴力的事象や混乱は突発的に発生しますので、デモ・集会や群衆に遭遇した場合は近づかず、速やかにその場から離れてください。
 


 

?U-4.交通事故対策  │  ?U-6.その他

 

 

安全のてびき TOP

 

 


 エジプト情報トップ

Copyright(C): 2012 Embassy of Japan in Egypt  法的事項 | アクセシビリティについて | プライバシーポリシー |