ひったくりやタクシー強盗にご注意ください(注意喚起)

令和5年12月24日
ひったくりやタクシー強盗にご注意ください(注意喚起)

1 当地ゲスル・スエズ(カイロ国際空港周辺)にて邦人渡航者がオート三輪タクシー(いわゆる「トゥクトゥク」)への乗車を促されて、乗車したところ顔面を殴られ持っていたショルダーバッグを奪われるという事案が発生しております。
 
2 同種の被害に遭わないための対策として、以下のとおりご案内致します。
今後も当地の物価上昇や為替の急落による生活への影響から、こうした犯罪行為はいつでも発生する可能性がありますので、十分にご注意ください。
 
3 対策
  • トゥクトゥクは車両登録、運転免許の制度が未徹底であり、10代半ばの若年層が運転をしていることも珍しくありません。また車両の構造上、停車中の不審者の乗り込みや、座席に置いた荷物の盗難が容易など、様々な意味でトラブルが多いため、利用の是非は慎重に検討してください。
  • 声をかけてきたタクシーは極力利用を控えてください。また、相乗りを求められた場合は拒否する、もしくは降車してください。
  • クレジットカードや現金などの貴重品を持ち歩く際は、一つの荷物にまとめずに複数の荷物に分散して持つことで、万一の場合の被害の軽減が期待できます。
  • エジプト政府は入国時に使用したパスポートで出国することを出入国管理の原則としているため、パスポートの盗難被害に遭い当館で新たなパスポート、または帰国のための渡航書の発給を受けた場合(或いは有効期限切れ等で新たなパスポートに切り替えた場合も同様です)、エジプト政府当局で事前に所要の手続きを行わない限り、出国が許可されませんので十分ご注意ください。詳細は以下の当館ホームページをご参照ください。
 
(参照アドレス:当館ホームページ「パスポートの申請」)
https://www.eg.emb-japan.go.jp/itpr_ja/r_passport.html#egypt
 
4 当地に滞在する上での安全上の注意事項をまとめた、「安全の手引き」を当館ホームページで公開しておりますので、併せてご参照ください。
 
(参照アドレス:当館ホームページ「安全の手引き」)
https://www.eg.emb-japan.go.jp/itpr_ja/r_safety_handbook_2.html